ためしてガッテン
2月9日にNHKで放送された「ためしてガッテン」は「脳と身体を刺激せよ!やる気の源は○の裏に」というテーマで噛むことの大切さについて解説していました。
病気や高齢から寝たきりになった人が、入れ歯を入れて噛むようになったら歩けるようになったり、気力が出てきたりした例を紹介していました。
私自身も、かって寝たきりのお年寄りに入れ歯を作ってあげたら、歩けるようになった経験があります。
だから、決して特殊な例ではないのです。
野生の動物では、食べられなくなることは「死」と同意語です。それゆえか、噛むことは脳機能との関連がほかの臓器より深いようです。
ご自分の歯を出来るだけ残すことはもちろんですが、たとえ失ったとしても入れ歯などで補うことが、いつまでも元気に暮らすことになります。
もちろん「おいしい!」といって食べられることも、生きている証です。
なお、過去にはこんなことも放送されています。 寝たきり予防の切り札 口腔ケア術
ためしてガッテンホームページはこちら
| 固定リンク