白い歯にしたい人いますか?
歯のホワイトニング
輝く白い歯を手に入れて、常に美しくありたいと思うのは、老若男女はたまた古今東西を問わず現代人の永遠の望みです(ちょっと大げさか・・)。
では歯を白くする方法にはどのようなものがあるでしょうか。昭和大学の久光教授によると以下のようなものがホワイトニングの種類とされています。
- ブラッシング(歯磨き)
- 専門家による歯のクリーニング
- 歯のマニキュア
- ブリーチング(漂白)
- 直接レジンラミネートベニア
- ポーセレンラミネートベニア
- メタルボンドクラウン
- オールセラミックスクラウン
- ポストクラウン
なお、これらの方法での歯に対するダメージは、番号が大きくなるほど大きくなります。すなわち、だんだん歯を削る量が大きくなるのです。1~4までは歯を削らない方法ですが、それ以下は多かれ少なかれ歯の一部を削って作るものです。9のポストクラウンにいたっては、根の中まで削っていきます。
健康な歯も年齢とともに自然と黄ばんできます。むし歯でもないはできるだけ削ったり手を加えたりはしたくないものです。そこで、歯を削らずに漂白剤で白くするブリーチング(漂白)の出番となるわけです。
歯の漂白法の種類には、いわゆる神経のない歯には「ウォーキングブリーチ法」、神経の生きている歯には「オフィスブリーチ法」と「ホームブリーチ法」あるいはそれを組み合わせた方法があります。それぞれメリット・デメリットがあるので、歯の状態や環境に合わせて歯科医と相談して選びましょう。
.... to be continued