2014年12月12日 (金)

すたっふ・るーむ

みなさんこんにちは。

だんだん寒くなってきましたが、体調を崩したりしていませんか?

 

今回は社員旅行についてお話したいと思います!

社員旅行は毎年夢の国に連れて行ってもらい、パークで遊んだ後に美味しいディナーをご馳走になっています。

装飾がクリスマス一色でイルミネーションに癒されました。

 

今年もとっても美味しいディナーをご馳走になりました。

そして今年は開院10周年ということもあり院長からのサプライズがありました。

何のサプライズがあったかは秘密です・・・♪

私にとっては一生の記念になりました。                                    

 

いつまでも初心を忘れずに頑張っていきたいと思います。

今後とも院長をはじめスタッフ一同みなさんのお口の健康を守っていきたいと思います。

歯科衛生士 Y.S


| | コメント (0)

2014年11月21日 (金)

秋晴れのきれいなこの頃となりました。

先月号でジブリ美術館の話を書いていたスタッフとは、ときどきジブリ話で盛り上がっています。

この季節になると思い出すのですが、以前私はジブリ映画のモチーフとなった場所に行ったことがあります。

ファンの方もたくさん訪れるようで駅には映画のモデル地を巡るための地図があり、そのお陰で神社や階段などを順調に見つけて行くことが出来ました。

恥ずかしながら、階段を駆け下りるシーンを再現して友人と記念写真を撮ったりと満喫しました。

あとはラストシーンの丘を、となったのですが・・・・・なかなか見つけられずにグルグルと行ったり来たり。

歩き疲れて途方に暮れて最後に「ここかな?」と何となくそれらしき場所を写真におさめました(笑)

ちなみにその映画とは1995年に公開された『耳をすませば』で、モチーフとなった場所は多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅です。

ちょうど紅葉の時期に行ったので、色づいた街並みも印象的でした。

 

歯科衛生士 Y.H

| | コメント (0)

2014年11月 1日 (土)

10th

10年という月日は皆様の生活においてどれほどの意味を持つでしょうか?

小学5年生だったお子さんは成人になり、ウイスキーも10年熟成すれば重厚な味わいを醸し出します。

 

そして、当院はこの111日に開院して10年めの節目を迎えました。

 

空き地の中にポツンとあったピアシティも、周辺にスイミングスクールや保育園等ができて随分とその景色が変わりました。皆様の周りでも色々と変化があったのではないでしょうか。

 

これからも皆様が「おいしい生活」を過ごして行かれることを願い、皆様のお口から健康管理のお手伝いをさせていただきたいと思います。

| | コメント (0)

2014年10月24日 (金)

すたっふ・るーむ

先日、三鷹にあるジブリ美術館に行ってきました!

入り口付近に偽の受付 トトロの受付を見たときは、なに!?このハニートラップッ!!!と叫ぶぐらいテンションが高くなりました()一緒にいった友人には落ち着けと一蹴されましたが

アニメの仕組みやジブリ作品の設定画等が展示されていたり、何気ない所にも、よーく見るとラピュタの紋章のオブジェがあったりと、とても楽しかったです!海外の方も思った以上に来ていました。さすが!世界のジブリ!!

悔やむのは美術館オリジナルトトロぬいぐるみが買えなかったことです。それだけ人気ということなのでしょうが

今でもテレビ放送されると毎回20%前後の好視聴率をえる「となりのトトロ」日本映画界の巨匠黒澤明監督も自ら選んだ映画百選の中にアニメで唯一「となりのトトロ」をあげています!ネコバスがお好きだったみたいですが

ネコバスと言えばオス猫だってご存知ですか?あるシーンで確認出来ちゃうんですよ!オス猫の象徴ふぐりがっ()

日本だけでなく海外でも人気のトトロ

日本でも大ヒットした「トイ ストーリー」「ファインディング・ニモ」監督、総指揮したジョン・ラセター監督も「人生で最も好きな映画の一つ」と言っています。

ちなみに「トイ ストーリー3」にトトロがトトロのぬいぐるみ役でゲスト出演しています!もちろん、観に行きましたよ!トトロが出ると聞いてっ!!

結構がっつり出てきます()向こうのトトロもとてもかわいい!

もちろん、本家にはかないませんけどね

歯科衛生士 T

| | コメント (0)

2014年10月 3日 (金)

スマホ

先日iPhone6が発売になり、いろいろなことで話題になっていました。皆さんはスマートフォンをお持ちでしょうか?実は私は未だにいわゆるガラケーです。

基本的に携帯は電話とメールができればいいのでガラケーで十分です。それでも最近はいろいろなサイトがスマホにしか対応していないことが多くなり、どうしたものかと思案中です。

ただ、この歳になるとあまり小さな画面はよく見えません。インターネットはパソコンで見ることのほうが多いので、スマホよりタブレットの方がいいかもしれませんね。秋の夜長に物思いに耽る今日この頃です。

 

 

診療時間変更のお知らせ

 10月より日曜日は17時までとなります。

| | コメント (0)

2014年9月19日 (金)

すたっふ・るーむ

暑い日が続くといつにもまして飲みたくなるのが炭酸水です。もちろん冷たいアルコール入り炭酸飲料も飲みたくなる日々です。

炭酸水とは二酸化炭素が溶け込んだ水のことですが、炭酸水には色々な効果があると言われています。炭酸水を食事しながら飲めば消化がスムーズになり、炭酸ガスの働きで満腹感を早く感じるのでダイエットにも効果的です。汗をかくこの季節にはミネラル分の多い天然炭酸水を選べば、失われがちな栄養を補給することができて夏バテ予防にもつながります。それから市販の炭酸入浴剤を入れたお湯につかると血行を良くしてくれるので疲れた体を癒してくれます。そして炭酸水の泡には皮脂をきれいにする働きがあるため頭皮のケアにも役立ちます。様々な働きをもつ炭酸を健康や美容に活かしてみたらいかがでしょうか?

くれぐれもビールを頭から欠けないようにご注意ください。

                              歯科衛生士H

| | コメント (0)

2014年9月12日 (金)

食欲の秋

今年の夏も暑かったですね。熱中症とかにはなりませんでしたか。逆にエアコンの使い過ぎで体調を崩す方もいらっしゃったみたいですね。

 

そうは言って9月になれば朝晩に秋の気配を感じるようになります。そしてこの季節はおいしい食べ物が多く出回るようになります。

「天高く馬肥ゆる秋」・・・最近は食べ過ぎて太ることを戒める意味で使うことが多いようですが、元々は「馬が肥える秋の収穫の時期になると盗賊が略奪に来るから気をつけなさい」という警戒の格言として使われていたそうです。

 

私はダイエット後に体調を崩しやすくなったため、最近はなるべくきちんと食べるように心がけています。そのせいか徐々に体重も戻りつつあります。おいしいものにつられて体重が増えすぎないように注意しないと、またメタボに逆戻りしてしまいそうです。

 

| | コメント (0)

2014年8月 8日 (金)

あ〜夏休み

また暑い季節がやってきました。今年の夏休みの計画はもうたてましたか?

今年世界遺産に登録された富士山や富岡製糸場などは多くの人が訪れることでしょう。
  私は時間が取れたら横浜にある「原鉄道博物館」に行ってみたいです。ここは、原信太郎氏が個人で製作・所蔵している膨大な鉄道模型を一般に公開している所です。特に「鉄ちゃん」と言うわけではないのですが、原氏が最近お亡くなりになったこともあり、世界一とも言われているジオラマ模型をぜひ見てみたいと思っています。
  また、幕張メッセで開催している「宇宙博2014」にも足を運びたいです。アポロ計画の月面車や4年程前に大きな話題になった小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったサンプルなどが展示されているそうです。子供の頃は宇宙なんてあまりにも遠い所と思っていましたが、だいぶ近くなっているようです。あの頃アポロ11号の月面着陸に興奮したことが思い出されます。
夏期休診日のお知らせ 8月14日(木)〜17日(日)は休診となります

| | コメント (0)

2014年8月 1日 (金)

すたっふ・るーむ

 先月サッカーワールドカップ(W杯)が幕を閉じました。寝不足だった方も多かったのではないでしょうか。日本は惜しくもグループリーグ敗退という残念な結果となりました。

 今回のW杯は前回大会優勝のスペインがグループリーグで敗退したり、ウルグアイ代表スアレス選手の噛みつき行為やブラジルのエース、ネイマー選手の怪我など様々なことがありました。最後まで何が起こるかわからない・・・それがサッカーですね。

 ここで私の好きな選手を紹介します!今ドイツで活躍中、そして日本代表のストライカー岡崎慎司選手です!!岡崎選手と言えば「利き足は頭」と言われるようにヘディングを武器としています。中学時代には「ヒザから上は絶対にヘディング」と教わっていたそうです。それが現在の代名詞であるゴールに飛び込んで行く『ダイビングヘッド』を生み出したのでしょう。4年後のロシアW杯では岡崎選手のゴールはもちろん、多くの日本人選手が活躍できるよう今から応援しましょう。

ガンバレ日本!

                           (A.S

| | コメント (0)

2014年7月18日 (金)

すたっふ・るーむ

梅雨のうっとおしい時期ですが、皆様お変わりございませんか?

 いきなりですが皆さん梅雨と言えば何を連想されますか?私はまっ先に紫陽花を思い浮かべます。そこで私は先日家族と紫陽花を見に鎌倉の長谷寺に行ってきました。

 まだまだ紫陽花は三部咲きでしたが、大勢の観光客でにぎわっていました。普段見られない珍しい種類の花をたくさん見ることができたので、とても新鮮でした。

 その他にも鶴岡八幡宮や鎌倉大仏で有名な高徳院など、小学生以来だったので今回新しい発見や体験ができすてきな時間を過ごすことができました。

 紅葉や桜の季節にもぜひ訪れてみたいです。

 肌寒い日もありますので、体調をくずされませんようお過ごしください。

 

                            歯科衛生士 K.W

 

| | コメント (0)

«前半終了